皆さん、こんにちは。
先日は節分でしたね。
恵方巻きは食べましたか?
今年の方角は西南西だったそうです!
職員Tの家では方角がよく分からなかったので、それっぽい方向を向いて食べました!
ご利益があるかは分かりません。
恵方巻きの由来は古代中国の風習からきていて、
古代中国では節分に恵方を向いて特定の食物を食べることで
厄を払い、福を招くという信仰があったそうです。
この風習が日本に伝わり、江戸時代には恵方巻きを食べるという
習慣が定着したそうですよ。
福を招くのであればちょっとあやかって食べてみようかな…
という気にもなりますよね。
職員T宅の超ガバガバ恵方巻きも福を招くと信じています。
2月に入ってから急に雪が増えましたね。
路面も滑りますので、外出の際はお気をつけくださいね。
コメント