就労継続支援B型ハートシップ札幌中央 / 札幌市中央区北4条東2丁目7-1シャルム北4条1F / 011-213-1725

データ入力、ハンドメイド、在宅ワークができます

ネット見学予約受付
LINEで質問・見学受付
メールで問合せ
マップ※地図が開きます

双極性障害とは。

PSWコラム

皆さん、こんにちは。
今回は「双極性障害」についてお話しようと思います。

双極性障害と聞いてピンとこない方も、以前の呼び方である「躁うつ病」と聞けば
聞き覚えがあるのではないでしょうか。

双極性障害は「気分障害」の一つで、統合失調症とともに二大精神疾患とされています。

双極性障害にはⅠ型とⅡ型があり、
いずれも気分が高揚してハイになったり激しく落ち込んだりする精神疾患です。

激しい躁状態と鬱状態を繰り返すのがⅠ型、
軽い躁状態(軽躁といいます)と鬱状態があるのがⅡ型となります。

Ⅰ型のような激しい躁状態になると、多弁になり通りすがりの人にもバンバン話しかけたり、
まったく眠らずにアイディアが無限に浮かび、何でもできる気分になる、

人によっては多額のローンを組んだり衝動的に仕事を辞めてしまったり
躁状態では気分が良いため自分が病気の自覚がないまま
社会的な立場を失ってしまうことが多いです。

一方、軽躁状態では一見「あの人最近元気だね」「よく喋るね」というような軽い状態を指します。

Ⅰ型に比べ躁状態が激しくないため、自分でも「調子がいい」と思って
不調に気付けなかったりすることも多いのが特徴です。

躁のあと、必ずくるのが鬱状態です。

一日中憂鬱な気分や希死念慮に襲われたり、不眠や過眠、何もする気が起こらない、
布団から起き上がれないなど日常生活にも支障をきたします。

一般的に躁の期間より、鬱の期間の方がずっと長いとされています。

双極性障害は何よりも服薬治療が大切です。
そして、再発防止のため服薬をし続けるということも大事になります。

双極性障害は精神疾患の中でも治療法や対処法が比較的整っている病気で、
薬でコントロールすれば、それまでと変わらない生活を送ることが充分に可能です。

また、双極性障害は最初うつ病と誤診されることが多い病気です。

うつの薬を飲んでも一向に良くならない、
周りの人が気付くくらい「いつもと違う」というような気分の高揚があれば
双極性障害を疑っていいのかもしれません。

心当たりがある、相談してみたいという方、
メンタルクリニックに行ってみてはいかがでしょうか。

双極性障害を持っているけど社会復帰の第一歩を踏み出したいという方、
ハートシップでお待ちしております。

最新情報

  1. 羊毛フェルト

  2. 秋ジタク。

  3. いつまでもいくつでも

PAGE TOP